にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

「スタジオパークからこんにちは~河村隆一さんを迎えて」

2006-05-30 16:37:39 | 音楽 美術
再び、河村さんの「いちご白書をもう一度」を聴いた。

訴えかけてくるような歌い方に、最初聴いたときよりぐっと来るものがあった.

50代の女性ファンが多いのがわかるような気がした。

懐かしいだけでなく、あの頃受けた心の傷を、慰めてくれるとまでは行かなくても、共に分かち合いましょうと努力している姿に打たれるのである。

まだ聴いたことはないが、「花の首飾り」など愛のバラード風では、もっと感動するのではないか。

50代の母親と、20代の娘、母子ではまるというのもうなずける。

私は、その年齢よりも少し若いので、はまるとまでは行かない。なので、割と冷静に第三者的に観れる。
デビュー10周年で、懐かしのヒットソングのカヴァー曲ばかりだが、これはきっと売れるであろう。
彼の歌には、ハートがある。人の心に訴えるようなバラード調(河村節というらしいが)の語り口で、女性はもとより老若男女、感動するであろう。うーん!よいものはよい!!

その彼だが、素顔は、割と普通の繊細な感じのする青年である。
そういっても、もう若者という年齢ではない。そして、あの河村節(というのですか)が定着して、彼のものになっているので立派な歌手というべきであろう。

小田和正さんに傾倒したのも、彼の歌を聴いてうなずける。
一方、子供の頃、ピンクレディーをTVで観て、自分が何故あのTVのなかの彼女たちと一緒に存在しないのかと母親に言ったという。
学校の音楽の時間でも、先生に「一人で歌える人。」と言われれば、すぐ手を挙げて歌ったという。
そして、響き渡る自分の歌声に酔いしれた。

デビューの頃のロック歌手風の時は、飾り立てることで、自分をファンからも武装してきた。
今は、素顔の自分を見て貰って、観客と一体感を持ちたいという。
素朴な表情もちょっと残る彼の容姿に好感を持った。

今晩の同じくNHKの「歌謡コンサート~美空ひばりを歌い継ぐ」でも出演する。
小椋佳さん作詞作曲の「愛燦燦」を歌うという。
やはり、注目したい人である。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、美空ひばりさんの誕生日ですね。

2006-05-29 23:39:20 | 音楽 美術
1937年5月29日に生まれたんですね。
先日「ミュージックフェア21」で、小椋佳さんと河村隆一さんがお二人で、「愛燦燦」を歌っていましたね。

ひばりさんのお若い頃、江利チエミさんとおふたりで時代劇にでていたのを覚えています。TVで観たんですが、東映の映画だったと思います。
おばあちゃんが観ていたから、一緒になって、観ていたのを覚えています。

劇中、お二人で歌うんですよね。なつかしいなあ。
おばあちゃんは、お二人のファンだったのかしら。

もう、ひばりさんも、チエミさんも、おばあちゃんもいないけれど、
今日は、三人ともいっぺんに思い出しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川さん情報

2006-05-29 16:14:55 | フィギュアスケート 他スポーツ
荒川静香さんが、5月30日発売の「週刊朝日」の表紙を飾られるそうです。
スポーツ報知新聞の芸能面に表紙が載っているそうです。
凄く素敵な荒川さんだそうですよ。
なお、この情報は荒川さんのファンサイト「しーちゃんボード」からのものです。
明日の「週刊朝日」が楽しみですね!



トリノオリンピックでの、荒川さんのSPの演技曲「幻想即興曲」のアレンジバージョンは、スタンリー・ブラックのアルバムの中にはいっていました。1曲目です。

http://www.htmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1078931
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちご白書」をもういちど

2006-05-29 10:41:04 | 音楽 美術
荒井由実:詞曲

いつか君と行った映画が又来る
授業を抜け出して二人で出かけた

悲しい場面では涙ぐんでた
素直な横顔が今も悲しい

雨に破れかけた街角のポスターに
過ぎ去った昔が鮮やかによみがえる

君も観るだろうか「いちご白書」を
二人だけのメモリーどこかでもう一度

僕は無精ひげと髪を伸ばして
学生集会へも時々出かけた

就職が決まって髪を切ってきたとき
もう若くないさと 君に言い訳したね

君も観るだろうか「いちご白書」を
二人だけのメモリーどこかでもう一度


先日、河村隆一が歌っていた。1970年生まれの彼が歌うと、愛を高らかに歌い上げるバラードに聞こえる。

この歌は、1975年(S50年)松任谷由実が、独身の荒井由実の時代に作詞作曲した。当時は、ばんばひろふみが歌って大ヒットした。

1960年代後半、アメリカを中心に世界の先進諸国で流行った、学生紛争、学生運動をシリアルにとらえた非商業ベースのATG作品、1970年に公開されたアメリカ映画「いちご白書」が、歌の中に登場する。

1970年というと、河村さんが生まれた年であるから、それにちなんで彼が歌ってもいいわけだ。

今となっては、長髪がお洒落のためのヘアスタイルの一種と言うよりは、反体制のシンボルであったと言う時代背景のもとに作られた歌である。

当時の学生集会は、ミーティングのようなものではなく、「安保粉砕!」と声高に叫んでいたのである。

今考えると、S23年生まれ{1948年}前後の団塊の世代の人たち(推定210~220万人もいるらしい)が、大学生のころが、学生運動のピーク時だったと聞いている。

私は、まだ中学生になりたてだったので、直接我が身に降りかかってくる問題ではなかったが、姉の通っていた高校にも、学生紛争の波が押し寄せ、通常の授業が出来ない時期があった。姉にとって、今振り返ってあの時代はどういうものだったのであろう。

“「いちご白書」の映画の中で、ジョン・レノンの“Give Peace a Chance”で、体育館に籠城した学生達がゆかを叩いて歌うシーンがある。
レジスタンスという感じだ。
単純素朴なリズムが抵抗運動とか、革命とかって気分を高揚させてくれている。”
                  ー「いちご白書」を観た人の感想より


☆ 河村隆一(1970年5月20日生O型)
   神奈川県大和市出身のミュージシャン・歌手・俳優・音楽プロデューサー・小説家・レーサー
   デビュー曲は、l love you  ヒット曲 は、Glass, BEAT , love ls ・・・  等多数
“「いちご白書」をもう一度 ” は、 5月24日発売の アルバム「ever green~ あなたの忘れ物~」の中に収録されている。
 
 * 5月30日(火)NHK総合「スタジオパークからこんにちは」(出演予定) 昼 2:00~
 *        同上     「歌謡コンサート」夜8:00~ 
 * 6月25日(土)テレビ朝日系「題名のない音楽会21」朝9:00~

に出演する予定。
この歌について、彼がどのように語るのか興味が湧いてきた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんもスターになった気持ちで、「オペラ・蝶々夫人」を観に行きましょう!

2006-05-27 18:05:19 | 舞台 イベント
☆佐渡 裕芸術監督プロデュースオペラ「蝶々夫人」の見所☆

三者三様 プリマドンナの魅力全開

 「蝶々夫人」は、主役の女声歌手が重要な役割をはたす“プリマドンナ・オペラ”。
無邪気な15歳の少女から、自らの運命を悟り果てていく“大人”の女性としての蝶々さんまでを演じきる、幅広い演技力と表現力が求められるだけでなく、高度な音楽性、上演中ほぼ出ずっぱりという体力、集中力も要求される。
この難役に挑むのは、3人の歌姫たち。

浜田理恵(7月15・17・20・22日)
 日本だけでなくフランス各地の歌劇場でも主役を務める。 

大岩千穂(7月16・23日) 
 華のある舞台姿と表現力で世界から注目を浴びる。

並河須美(7月19・21日)
 昨年、芸術文化センターのプロデュースオペラ第一弾「ヘンゼルとグレーテル」に輝きを添えた。

配役は、そのほか、
 ピンカートンに、
アレッサンドロ・リベラトーレ(7月15・17・20・22日)
ジョン・マッツ(7月16・19・21・23日)

  シャープレスに、
デヴィット・オーカーランド(7月15・17・20・22日)
キュウ=ウォン・ハン(7月16・19・21・23日)
 
 スズキに、
坂本朱(7月15・17・20・22日)
小山由美(7月16・19・21・23日)

兵庫県立芸術文化センター(大ホール)にて7月15日から23日まで公演決定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海が泣いている~プラトニック

2006-05-27 11:12:38 | 日常 雑感
松本 隆:作詞

海が泣いている 生き物のように
黒馬のように走る波
黒潮にしめる煙を放ると
振り向くあなたの怖い顔
  黙りこくった冬の浜辺を
  黙りこくった時が横切る
あなたが言えない言葉が聞こえる
「君を抱きたい」とそう聞こえるわ
いいのよ そんなに苦しまないで
そんなに自分を責めないで プラトニック

風が荒れている 油絵のように
黒雲は空に渦を巻く
口先の愛で器用に遊べる
人ではないから苦しそう
  そっぽを向いた腕の隙間を
  そっぽを向いた小鳥が飛び立つ
あんまり真面目に悩んでいるから
わざと惨酷に いま知らん顔
いいのよ そんなに苦しまないで
そんなに自分を責めないで プラトニック

心それだけで 人は愛せるの?
たよりなく揺れる心でも
今そっと肩を抱きしめられたら
心は身体に溶けるのに
  何事もなく海は静まり
  何事もなく二人帰るの
自然の流れに小舟を浮かべて
きっといつの日か そうその日に
いいのよ そんなに苦しまないで
そんなに自分を責めないで プラトニック 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モーツァルト」(4)~NHK『ためしてガッテン』より

2006-05-26 23:25:48 | 音楽 美術
モーツァルトの音楽を聞いたことがないという人はいないだろう。
どうしてこんなに親しみがあるのか?
モーツァルトを聴いた時の感情は、どの年代にも共通して「喜び」という感情があらわれる。

 主要三和音(非常に安定感がある)
   1.ドミソの和音
   2.ソシレの和音
   3.ファラドの和音

 モーツァルトの音楽はこの主要三和音の組み合わせを多く用いている。

アイネクライネナハトムジーク第一楽章は、90%
水前寺清子の「365歩のマーチ」は、98% 
『ためしてガッテン』のテーマソングは、100%
ヴェートーヴェンの交響曲第5番「運命」は、70%

とりわけドミソの和音は、除夜の音や、風鈴によく聴かれる成分がある。
振動して鳴る音。風の音。ドミソの和音である。
ドミソは、自然の和音である。

ドミソの和音→ソラシの和音→ドミソの和音は、起立。礼。直れ。の時に使われる。

モーツァルトの音楽は、 

 1.サロンの会話。
 2.「風の音」(ドミソの和音)→ドミソは自然の和音である。
 3.ついつい口ずさんでしまう。

と言う特徴がある。
 
サロンの会話だから、となりの音を大切にする。
          おしゃべりに(賑やかにする。)する!


モーツァルトの音楽の中には、会話が、含まれていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「七人の女弁護士」に、6月1日 荒川さん出演予定

2006-05-25 23:54:12 | 映画  テレビ
七人の女弁護士にひけをとらない堂々とした演技だそうです。

女優 荒川静香さん、楽しみですね~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「汚れちまった悲しみに」中原 中也

2006-05-25 22:46:04 | 日常 雑感
汚れちまった悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れちまった悲しみに
今日も風さえ吹きすぎる

汚れちまった悲しみは
たとえば狐の皮衣
汚れちまった悲しみは
小雪のかかってちぢこまる

汚れちまった悲しみは 
何望むなく願うなく
汚れちまった悲しみは
倦怠のうちに死を夢む

汚れちまった悲しみに
いたいたしくも怖じ気づき
汚れちまった悲しみに
なすところもなく日は暮れる

(シフさま。中也は、これしか知らんのよ。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立芸術文化センターにて「蝶々夫人」追加公演決定!

2006-05-25 17:06:31 | 舞台 イベント
兵庫県立芸術文化センター大ホールで行われる、オペラ「蝶々夫人」が、7月20日(木)21日(金)と、追加公演が決定しました。
よって、公演日時は、
7月/15(土)16(日)17(月・祝)19(水)20(木)21(金)22(土)23(日) 各日午後2時開演

佐渡 裕 芸術監督プロデュース
オペラ「蝶々夫人」プッチーニ作曲
[全3幕/イタリア語上演・日本語字幕付/新制作](上演時間:2時間45分[予定]休憩含む)
佐渡 裕 芸術監督・指揮  栗山 昌良 演出
兵庫芸術文化センター管弦楽団:演奏

宝塚歌劇を愛し、育ててきた阪神間の人たちは、劇場に「ひとときの夢」を求めている。その上質な「夢」を、この夏、佐渡監督は精魂傾けてプロデュースする自主制作オペラで私たちに見せてくれることだろう。ーアサヒ・ファミリー・ニュース社ーより

新たな“栗山演出”に豪華キャスト結集 ~ 
 
 音楽はもちろん、国内外からの豪華キャスト陣とスタッフが、総力を結集して創るステージにも注目したい。

 演出を手がけるのは、我が国における「蝶々夫人」演出で多大な功績を誇るオペラ界の重鎮・栗山昌良。今回は、歌舞伎が生んだ劇場機構である“回り舞台”を使った新演出に初めて挑む。
 かねてから栗山氏は、日本と西洋の文化の相克がテーマでもある「蝶々夫人」で回り舞台を使う構想を持っていた。
 今回、芸術文化センターで石黒紀夫氏の美しい舞台により永年の構想が、いよいよ実現。更にバージョンアップした栗山“蝶々”の真骨頂を体験するチャンスだ!
 さらに、オペラを始め、バレエや演劇など「照明だけでドラマを創る」と評される沢田祐二による照明や、板東玉三郎公演や巴里オペラ座日本公演でも活躍した舞台衣装デザインの第一人者・緒方規子による衣装がドラマをいっそう盛り上げる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする